5/18に行われた合同相談会に行ってきました。
合同相談会に参加するのは今回が2度目。
前回は長男と行きましたが、長男は2校回った頃にうなだれ始めてギブアップして会場の隅っこで座って待機
体力なさすぎ。。。
最近運動会の練習続きで疲れていることもあって、連れて行ってもあまり有意義な時間は過ごせないだろうなぁと思い、今回は私一人で行くことにしました。
会場につくと、今回もすごい人!!!
長男と同じくらいの子たちはもちろん、低学年の子達も参加していて、
ほんっとにえらいなぁと感心するばかりでした・・・(うちの子達は無理)
前回は、パンフレットを集めるくらいしかできなかったけど、今回はちがう!!
事前準備でやったことは以下
1.前回集めたパンフレットを眺めながら、気になっている学校を7校ピックアップ
2.YoutubeやSNSで合同相談会で聞くべきことを調べ、「確かにそれ聞きたい!」と思ったことを質問リストとしてまとめておく。
<質問リスト>
・教育理念を実現するために具体的に行っていることはなにか
・ここ数年で変化したこと、これから変化しようとしていること
・担当の先生がその学校の気に入っているところ
3.各学校の教育理念の中で特に気になるポイントをノートにメモしておく。
この事前準備が本当に良かった!
パンフレットには載っていない情報を聞き出すことで担当の先生もご自身の言葉で話してくれる感じがしたし、
どの学校にも同じ質問をすることで、比較して各学校の良さを感じることができました。
特に気になった学校は、学校説明会などでさらに雰囲気を感じに行きたいと思います。
コメント